さあ、黒ひげパパ一家の車中泊旅行も終わりにさしかかってきています。
ええ、人生も同じ。生まれたときから寿命が縮んでいくように、始まりがあるからこそ終わりがある。
そうです。生まれたときから、人は「死」に向かっている訳であり、この旅行さえ「終わり」へと進んでいるんですね。しみじみシジミ・・
まあ、すべてが終わりに向かっていくわけだから、始まりはめでたく盛り上がって、終わりは粛々と終息していくのが美しいものです♪もちろん、描いていくのはそれぞれ自由ですからね!
そこでこの旅の後半で訪れたのは、この度『伊勢志摩サミット』が行われた三重県伊勢・伊勢志摩!!
私福島は思い切って徳島にもいきますし、伊勢志摩にも行きます♪!なんということかっ!?
愛用のバッグさえ”しましま”じゃないか!!爆(葬儀にも使われるクジラ幕というものも神聖な白黒カラーですね)
とにかく、私が言いたいのは・・・こんなバッグのことは、どうでもいい!!ということです(笑)
本当に大事なことは、、
生と死は始まりと終わりでもあり、誰もが人生を命と共に貫徹する事実。
どんなときも、決して忘れては生けないものですよね。
そんで~!!伊勢に来たんですが、もちろん伊勢神宮のいくつかの神社にお参りしました。
一昨年も参拝しましたが今年もこれるなんて、、すべて御蔭様です、有難う御座います。拝
ところで話は変わりますが笑、不思議じゃありませんか?
人はなぜ感謝をするのか。。そして、人はなぜ心の底から感謝をするとスッキリするのか。。
最近やっとテレビなどで出てきました。どうも毎日感謝をしている人々は病気が少なく健康的だということ。
毎日感謝を想うこと、そのような行為を医師までもが推奨する時代になりました。
実は・・・私は知っています。
人の感謝をするという行為がもたらすこと、人が『感謝をした時に起きる変化』を。
めちゃめちゃ大切なこと明かしますが、、、
人は感謝を想う時に、脳の”ある領域”の活性が起きますし、体内エネルギーの高まりとその流動性の向上に伴う身体機能の変化、エネルギーの発散による体外環境(運気とも表現できるかな?)への影響など等。
これ以上の説明はひたすら長くなりウザいのではしょりますが、要するにすべてが変わります!!キリッ
当院のクライアントの皆様はご存じですが、、
私は日頃の現場では、柔道整復術の応用にくわえてあらゆる整体術を駆使して、骨格筋皮膚内臓消化管脳(チャイナじゃないよ笑)などの身体器官と構成要素とエネルギーに働きかけますが、感謝のきっかけや気づきを提供して健康習慣を築くということも重要な施術内容になっています。
(難しいことをズラズラごめんなさい♪)
まぁ、なぜそんなことをするかというと、
私たちは命ある生き物であって、生きているわけであって、それは『生かされている』ということでしょうから、
その事実に気がつき謝意を感じて思うことが”感謝”であり、思いながら体を動かす行為のひとつが「手を合わせる」ことなのかな~♪本当のとこ知らないけど・・笑
あっ、とりあえず言いたいこと言えたんで、じゃねバイバイ~!!
黒ひげパパ一家のボンボンお盆。完
お盆の終わりもなんかひらいたね。