今日は巷で騒がれている奇病!?四十肩、または五十肩について語らせていただきます。
・四十肩、五十肩の方々の悩み
この症状、病態に悩まされる方々はさぞかしお辛いことでしょう。腕が上がらないなんて大変ご不便なことです。なかには、あまりにも強い痛みによって夜も寝むれない方々もおられるのではないでしょうか。
『痛み』というものは、人にはなかなか伝わりにくいものです。それでも、夜も「寝れないくらい痛む方」におかれましては見るからに痛みの強さが伝わってきます。
ちょっと動かすだけでも…「いてっ!いてててて!」というように、顔を強くしかめては、ナントカ動作を試みるという痛々しいご様子を目の当たりにした時は、こちらも非常に気の毒になります。そのような方々を思い、私の施術経験が少しでもどなたかのためになればと祈ります。
・四十肩、五十肩の原因と誘因と結果
患者さんの口からお聞きした内容からすると、、、
町医者さんは「肩が痛くて腕が挙げられない」または「腕が上がらなくなった状態」に対して四十肩、五十肩と名付けているようです。
正式には肩関節周囲炎という病態ですが、厳密には『器質的な損傷を認めない肩関節周囲炎で、肩の動きが制限されるもの』だと以前ドクターに伺ったことがあります。
簡潔には、肩の関節周りの素材が目で確認できないくらいの傷ついたり、腫れ上がったりしている状態なのでしょう。まあ、これらはあくまでも肩で起きている問題の『結果』を示すことですよね!
そこで私はこれらの『原因』につきまして、自らの経験に学ぶ独自見解をお伝えしたいと思います。
原因を一言で云うならば、、、『人それぞれ』です。
ただ痛みの強いものについては、生活習慣にくわえて精神面と関連していることは間違いないと感じています。これは一般的に言われる¨精神ストレス¨というものですね。
生活習慣からみても、炎症を増悪させるような喫煙や飲酒、食習慣、さらには長期にわたる薬の服用もからんでいると個人的には感じています。
じゃあ『誘因』はなにか??
という話になってきますが…
誘因はほとんどが¨動作¨によるものでしょう。
「腕を動かした時」
多くのケースはこれに当たります。
このように、原因と誘因、結果(今の状態)をきちんと把握していないと、的確な対処はできません。
なぜならば、世間一般ではほとんどのケースにおいて決まった対処法しかされていない実情があります。
これはどういう意味かと言うと…
整形外科では鎮痛剤や運動療法、接骨院・整骨院では電気や運動療法、マッサージなど物理的なことがメインになるので「痛み」と、「肩が動かない」ことの対処となり、肝心な『四十肩、五十肩の正体』を暴いた訳ではないのです。
つまりは、その正体、すなわち四十肩、五十肩の本当の原因と実体を把握できなければスムーズな問題解消にはいたりません。
・四十肩、五十肩はどうしたら治るのか?
これは一言では、
自分の治し方を知ることです!キリッ
はぁっ??!!
という声が聴こえてきそうですが…
文中でお伝えした通り、原因が人それぞれだからなのです。
あまりにも分かりづらいので(笑)、
いくつか例を挙げます。
偏った食習慣を直す!
自分の精神状態を煙に巻くような喫煙をなくす!
自身の感情を¨よい形¨で表に出す!
やれば出来るという自信を取り戻す!
気持ちよく運動できる心身状態になる!
四十肩、五十肩解消の基本はこんな感じです♪
みなさまのお悩み事のご質問、ご相談は「問い合わせ」からどうぞ。
あなたとカラダを変えていく。
福島総合整復院
先日のお昼休みに銀行を訪れた時のエピソードを語ります。
私はこの世のすべてがいかに完璧であるかに¨気づく¨ために、さまざまな出来事が不思議かつ自然に「つながっていくもの」と感じています。
時間差はあり分かりづらいものの、すべての計らいは意味があり、つながるものと信じています。
今回の出来事に対しても、感謝の気持ちを思い起こして、時空を越えていきたいです♪笑
じつは最近、私は仲間と共に『一般社団法人 地域創生会』を設立しました。
その主な設立動機ですが、、、
地域をつなぎ、あなたと、あなたの大切な人を笑顔にしたい。と心から願って、すぐにそれを叶えました(笑)
その事業における口座開設のため、いざ銀行へ!!
(ちなみに福島総合整復院はその法人事業の一貫として存在するわけですが、その他の具体的な活動につきましては後々お伝えしていきたいと思いますので、お楽しみに~。)
さて、私はお昼休憩に施術所を出て、隣の駅の銀行までチャリこいで行きました。
ここで私の日常の運動習慣をご紹介♪
チャリ走行時では…
立ちこぎ、サドルにお尻をすれすれでつけない、骨盤の角度を少し変えたり、ゆっくりこいだり、一定時間チカラ一杯にこいだり、、、というように生活動作を工夫して、バリエーション豊富に運動負荷と感覚訓練を取り入れます。
このように工夫することにより『頭と身体』を上手に使います♪
これは余計なお金と時間を¨かけずに¨運動機能高めることに繋がります♪!!
このような意識習慣の実践は、肩こりや腰痛予防などに繋がるかもしれませんね!
そう!楽しみながらすべてをつなぎとめていきます☆
そうこう(走行)しているうちに笑、銀行に到着!!
案内窓口で、口座開設の旨をつげて順番をまっておりました。呼ばれていろいろと説明を受けたところ…
な、な、なんと!!
すぐには開設できないとのこと!!爆
担当者が接骨院を確認しにいくとのことで、仕方なく撤収して施術所で待つことに。
…3時間後
担当者がわざわざ足を運んで来てくださいました。
担当Wさん「~銀行、担当をしておりますW○と申します。」
私「?!!(私はWさんの珍しいお名字に聞き覚え、お顔もなんだか見覚えが…)こんにちは!はじめまして、福島と申します。」といった形で始まり、かれこれ15分ほど私の事業内容をお伝えしながら世間話…以前の職場(横浜市港南区の田澤接骨院)の話をしていた…
そのとき!!
担当Wさん「私その近くに住んでおり、接骨院も妻と子供がお世話になっていましたよ!」
私「えええぇっ!?(聞き覚えがあったわけだ)本当ですか!?あぁっ!!分かった、Wくんだ!息子さんですよね??」
担当Wさん「そうですそうです!!」
私「あ~っ!やっぱりそうだ~、僕Wくんずっと診てたんですよ~(なぜだかものすごく嬉しい気分になる笑)」
担当Wさん「その節は家族でお世話になりました。こちらの件に関しましても、いろいろとご紹介させて頂きます(^^)」
私「めちゃめちゃ助かりますぅ、有難う御座います!」
…というなんとも有り難い『ご縁』でした。
もちろん、このようなご縁は以前の職場で¨僕自身¨がお世話になっていなければあり得ないこと。
しかも今まさに僕が必要としていたことが自然と舞い込むという『運』。
そこであらためて以前の職場にかかわるすべての人々に対する感謝の気持ちが沸き上がるという『恩』。
すべてにおいて感謝の気持ちが時空を越えてつながりました。なんとなんと、ありがたい不思議な仕組みでしょうか。なんてこの世は完璧なのだろうと常々思い知らされます。
いやぁ~、参りました。
私も日頃から患者さんにお伝えしているようなことに自分自身で気づくと驚愕します。
実は驚くなかれ、僕の仕事についても同様のことが起こります。
過去から現在にいたるまでの骨折・脱臼・打撲・捻挫・挫傷などのケガも、さまざまな心身の不調、精神ストレスも、心理的なもの、感情的なもの、食習慣、生活習慣、自然環境等など…、
なにからなにまですべてが「自分の身体」を介してつながっているということですね!
だからこそ、
すべてに意識を向けて¨みてみよう¨としなければ分からない。そのような意識と視点を持つことにより、あらゆることに対してのつながりが自然とみえてきます。
もしかすると、それは人間にとってすごく大切なことに気づけるチャンスになるのかもしれません。
皆さまも何かきっかけがあれば、すべてを『つなげる』意識でみてみてください! ちゃんちゃん
あなたとカラダを変えていく。
福島総合整復院
患者さん減ってきたたので、
また新しい試みが必要になってきた。
「患者さん」が直ると、
症状は消えて、速やかに治っていく。
それと同時に、
人としての意識が高まっていく。
そのため、
自分自身も意識を高めて、よりいっそう幅広い視点で社会を観ていく必要が出てくる。気づいてしまったからにはそれが『役割』だと信じて、焦らず足元を固めて進んでいかないと転んでしまう。
今は、家族と一緒だから、ケガをしては生けないんだ。けれども、やるべきことを感じたらやらなければ生けないんだ。
自分の仕事において
目の前の『幸せ』を見るために、
目の前以外の『幸せ』を創らなければ成らないんだと。
だからこそ、人と人をつないで、お互いの本当の『幸せ』を確かめないと分からないんだ。
誰かの幸せのためには、
自分が幸せにならなければ生けないんだと
気づくんだ。
私の幸せのために、
あなたが幸せになってほしいと
願うんだ。
そうやってみんなの幸せが揃うと、
今よりも、もっともっと大きな『よろこび』がやってくるのだと、
信じて祈るんだ。
いつの日か、みんなで一緒に、
明るくそれに向かえるといいなぁ。
と、仕事に励むんだ。(笑)
あなたとカラダを変えていく。
福島総合整復院
第2回『動かせない左肩の痛み』
こんにちは、先日は朝から黒ひげパパもびっくり!朝イチであまりにも痛そうにして来院された方の「肩の痛み」について語ります♪
私と患者さんの施術体験を通じて皆さまと世界観を共有できたらいいなと思います。
Tさん 26歳 男性 内装業
私「おはようございます。どうなさいましたか?」
Tさん「朝起きて全然左肩が痛くて動かせないです、夜中も寝返りですごく痛かったです」
朝、お仕事を休んで来られたその男性、どんな姿勢になっても痛みがあるとのこと。
私は患者さんの第一声はすごく大切だと経験から学びます。(心の叫びに近いのか?)
ここで私が重要だと感じたのは、、、
痛いけど¨寝れていた¨が起きたら痛くて動かせない、という事実です。基本的にひどい炎症を起こしているものは寝れません。それは緊急性があるものかどうかの判断材料になります。
私「では、申し訳ないんですが一時的にベッドに腰かけることはできますか?」
Tさん「はい、今は寝転がる動作が痛くて…」
私は察しました。
「こりゃ食生活だな…、きっと身体が悪いもんが食べてるって伝えてるんだ」
私は念のためひととおり触診しましたが、腫れなど外傷は認めません。
私「ご飯とかパンとか穀物けっこう食べてます?あと質の悪い油や化学物質的なもの心当りありますか?ラーメンとか、身体に悪そうなもの…」
Tさん「はい、以前よくラーメンは食べてましたが…今はこう見えても沢山食べないんです、でもほとんどコンビニ弁当です。。。」
(はい来ました!それですそれです~っ!!)その答えを待っちゃってた私(笑)
私「Tさん、反応は人それぞれですがコンビニ弁当を常食すると、そういう風になってもおかしくないんですよ、今の肩の痛みはそういう反応に感じます」
「是非今度、弁当の原材料見てみてください。ワケわかんないの沢山入ってますから!身体が有害物質に反応しているんだと思います、少しでも自然な食べ物に変えましょう!!」
Tさん「そうなんですか。。はい、分かりました。」
私「とりあえず痛みが強くツライでしょうから、楽な状態にしましょう」(のちほど自然な食べ物をご提案しました♪)
触れたり触れなかったりしながら患部¨ではない¨ところを調整していきます。(約5分経過したのち)
私「今肩の痛みが30~40%位ひいてると思うんですがどうですか?」
Tさん「あ!ほんとだ!!だいぶ楽です」
私「ではでは、仰向けになりましょうか」。。。
施術中、Kさんの前職の話で少し盛り上がる(笑)
そして施術後Tさんは肩を楽に動かせるようになって笑顔で帰られました。 ちゃんちゃん♪
黒ひげパパのまとめ
身体は命を守ることを最優先してくれます。その使命からか、痛みというシグナルで必死に訴えかけてくれていると思うと、なんとも有り難いことですね。
人の痛みの強さや頻度は身体のメッセージ性、すなわち身体が「どれだけそれを伝えたいか」によって変わっていくもの、と個人的には感じています。
私の立場からすると、仮に痛みが強いからといって命に関わるとは限りませんが、ぬからず注意して医師の診察を優先するように心がけます。とにかく病院での検査は大事です。(治療は原因がはっきりしないと治療にもなりません)
例※精神の病気が薬で治るはずがない
私はもちろん原因を確定しているわけではなく、自らの¨経験と感覚¨からリスクのない療法を選択的に提供させてもらっているに過ぎません。少しでも困っておられる方のチカラになれればと。
最後の最後になりましたが(笑)…
その男性は東京にある有名中華料理店で働いていたとのこと。美味しいという以外の『食』の大切さに触れて頂く良い機会になったかもしれません。
なにより肩の痛みがなくなって良かったです♪
あなたとカラダを変えていく。
福島総合整復院
第一回『寝違い①』
今回から私が目の当たりにする「体の不思議」を施術例をあげながらシェアさせて頂きます♪
私と患者さんの施術体験を通じて皆さまと世界観を共有できたらいいなと思っています。
Kさん 40歳男性 電気設備工の寝違い例
Kさん「寝違いなんだか、なにもした覚えがないんだが、起きたら首が動かない。とにかく動かすと痛い…寝ても座ってもなにしても痛い」とのこと。
早速ここで重要なコメントは、、、
なにもした覚えがないけど痛くて¨首が動かない¨という事実です。世間一般でよくありがちなクオリティーの低い対応パターンにご注意ください。
それは…『寝違いだね』の一言でわかった気になっちゃう人!こういう人は実際のところあんまり真相を理解していないかもしれません。
なにもした覚えがないのであれば、まず身体でなにが起きているのかを確かめることが肝心ですね♪
私はKさんを察しました。
明らかな外傷はない、腫れもない、筋肉が強く張ってる、左右差ある、そして本人いわく就寝時無理な姿勢をしたわけでもない、とのこと。
(もはやこの時点で寝違いではない)
その時私は直感的に思いました。
「きっとKさんは、なにか気づくべきことがあるんだな、その時なんだ」みたいな感覚(笑)。
そこで施術に入ります。
私「今回は患部を触れないでやるリスクの少ない選択をさせて下さい」
そこでベッドにうつ伏せになってもらい…ほんのちょこっと腰に触れる。
私「いま半分くらい痛みなくなってると思うんですがどうすか?」
Kさん「ん?あれ…あれ、だいぶいいな…」
上を見上げるような動作で顔をあげて左右に動かすKさん。
私「さ!仰向けになりましょうか」
脳裏に浮かんだのはKさんの『幸せのビジョン』を明確にすること。それが今回Kさんにとって一番の大事だと感じました。
(もちろんこれこそが首の痛みがなくなることにリンクするからです)
私「Kさんの幸せのビジョンってどんな感じですかね?…」
話すこと約6~7分が経過したところで、Kさんの幸せのビジョンが明確になる。
私「ほい!じゃあ起き上がりましょうか!首の痛みどうすかね?」
Kさん「あ、、全然痛くねえ笑。うわぁ…恐ろしいな~。。。」 ちゃんちゃん♪
黒ひげパパのまとめ
人って見えない部分も大切。
目には見えないけれども、人は普段使われないような(脳などの)身体の領域を使うべき時に¨痛み¨によって知らせてくれるということがあるのかもしれません。
もしかしたらKさんは今回、『幸せのビジョン』に関わる脳の領域を使うべきだと身体が判断してくれたのかと思うと、なんともロマンチックですね♪
今こそビジョンを描き、そこに向かい進んでいくことが大事だと身体が教えてくれたのだと、私は勝手に信じています。
なによりも¨首の痛み¨が取れて良かったです(*^^*)
あなたとカラダを変えていく。
福島総合整復院
今日は世間で騒がれる首の奇病?について悩む方々へ向けて、希望を発信します!
ではいきます♪ド~~ンッ
ストレートネックをネットで調査!
昔からストレートパーマはお馴染みですが、近年増え続けるストレートネックについて調べると…
ふむふむ…なるほどね。
ご興味のある方は是非『ストレートネック』や『ストレートバック』で検索してみて下さい♪…と言いたいところですが、皆さんはすでにいろんな情報を頭に詰めこみすぎて正体の解明はもとより、いっそうその症状に苦しまされているかもしれません。。
なんたって、パソコンやスマートフォンが原因らしいですから!こちらではそのような方々に配慮してストレートネックの説明は割愛します!
ストレートネック状態と病気
そもそも生理的に自然なカーブを描くはずの首の骨がまっすぐになってしまうこの状態は、、、
とにかく首肩背中まわりの痛み、ときにしびれ、肩や背中のコリ、息苦しさや疲れなどを強く感じやすくなります。これらのことは、ストレートネックの方にとって書くまでもないですが…。
ただ注意すべきは、首や背骨における物理的な問題が生じることです。なかでも頚椎椎間板ヘルニアや頚椎椎間板症、長期間の慢性炎症が影響しておこるような変形性頚椎症や頚椎症性脊髄症には厳重注意です。
今後の生活動作にも大きな支障をきたす恐れがありますので、治療においては専門知識、医療技術をもつ医師の診察が第一ですね!
(専門家ぶる無知な施術家のゴリ押しは絶対に危険です)
ストレートネックの原因は本当に原因なのか?
世間では傾向や誘因、および要因のひとつが¨直接の原因¨として語られていることが少なくありません。
よくよく考えて、原因と言われるものがいくつあっても「自分にしっくり当てはまらない…」、けれどもなんとなしに「きっとこれのせいだ。」と無理やり思い込むことってありませんか?
そう、世間で騒がれる原因を強引に自分に当てはめようとするんで、かえって本質的な原因の追求がおろそかになることがしばしばある…と私は感じます。
それは多くのストレートネックという結果に同じく『日常生活』から作られるわけですから、自身の生活全体の¨見えにくい部分¨にまでフォーカスすれば本質的な問題も見えてくるはずです。
頭がアツアツで、身体はガチガチに!?
ここで私が経験から学ぶ、ストレートネックを治すための1つのヒントをぶっちゃけます。
それはすなわち…『脳ミソの熱』です。
なぜならば、脳ミソがアツアツになってしまうと、無意識に興奮状態になるので皮膚や筋肉や骨の周囲組織などが過度に緊張してしまい、頭から背骨にかけてのアチコチがこわばってガチガチになります。さらにこの状態は呼吸まで異常をきたします。
それは脳ミソという「神経の根幹」に問題が生じているからだと考えています。
背骨本来のカーブは骨の周囲の素材の柔らかさや動きが保たれてこそ存在するもの。もちろん姿勢の調整は¨脳¨と関連しますので、継続的な神経の過剰興奮によって意識的な姿勢のコントロールができなくなります。そういった一連の変化がストレートネック状態の一因と私は感じています。
…とはいっても、脳ミソアツアツ?ガチガチ?誰も脳ミソ鍋に入れて煮詰めてねえょ!?
と思われる方もおられるでしょうから、次は脳ミソがアツアツになる要因をあげていきます。
脳ミソに熱がこもる要因とは??
現代人は脳ミソをグツグツさせてしまう要素に囲まれている…。
私個人はそれを電磁波などの『過剰なエネルギー』だと捉えています。電磁波=エネルギー=熱をもつ、とか考えます。
つまりは…目や耳、皮膚、内臓、消化管など身体のあらゆる器官から脳ミソに伝わるエネルギーが過剰になってしまい脳ミソに熱がこもる。
または考え込む、思い悩む、興奮し過ぎるなどのエネルギーの発散不足で脳ミソに熱がこもる。(これは鬱にも関連か?)
他には、不自然な姿勢の継続によるやり場のない¨ストレス¨というエネルギーにより脳ミソに熱がたまりやすくなる。
よって、熱に弱い脳ミソに蓄電・蓄熱→首や背骨の回りの組織はガチガチに…というようなことが起きていると考えています。
そこで煮詰まる脳ミソを正常にするためにはどうしたらよいのでしょうか?
ストレートネックをナチュラルカーブにしていくには…
そこでどうでしょう?
調べればいろいろ出てくるストレートネックの原因の数々。長時間の同じ姿勢?パソコン・スマートフォン?身体の使いすぎ?原因と言われるこれらに共通するものは一体なんでしょう…。
私は施術経験からも、頭にこもっている『熱』だと感じています。
長時間座ってパソコンを見ている。
その間、目からはずっとパソコンの光のエネルギーを受け続けていますよね。他にもアメフトなどヘルメットをかぶってどつき回すスポーツにも多いそうです。同じ姿勢でにストレスをためやすい人にも…。
やはり、電磁波、ヘルメット着用での過剰興奮、不自然な姿勢の継続でうまれるストレスなど脳のエネルギーが発散しきれない状況からストレートネックは作られているのかもしれません。
いろんなところで対策法があげられていますが、やはり頭にこもるエネルギーを逃がしやすくする運動や発散方法にある程度の成果があるみたいですね。
対処法に関しては申し訳ないですがこちらでは簡単に書かせて頂きます。
感謝すること、地球に放電すること、考えるよりも感じること
それらを意識的に行ってみてください♪
ちなみに当院では脳ミソの過剰エネルギーを¨根本的¨に発散できるような状態に近づけます。
あなたとカラダを変えていく。
福島総合整復院
大和市で確かな整体・接骨院での施術を提供している当院のブログです
当院は、大和市中央林間にて整復院として営業を行っております。訪れる患者様一人一人に合った確かな施術を行っておりますので、他の整体・接骨院で体の不調が改善しなかった方等にもお勧めです。肩こりや腰痛、めまい、便秘などの症状の他、カラダのだるさや重さなど、健康に関する悩みや不調がある方はどうぞお気軽にお越し下さい。
施術中は行っている施術の内容の説明や、体の不調の原因等を詳しくご説明しながら行います。整体につきまして不安な点がございましたら、その場で遠慮なくお申し出下さい。
福島総合整復院ではブログを配信しております。お得なキャンペーンの情報や新しいサービスを開始した時のお知らせ、そして院長の日常生活や大和市中央林間の当整復院の雰囲気なども随時掲載しております。ご興味のある方は、是非ご覧下さい。